三角巾の使い方
2018.10.17
三角巾の折り方

腕の吊り方

・ひじに三角巾の頂点が来るように当て、両端は首の後ろで結び、肩から吊ります。
・頂点は内側に折り返します。
額の巻き方

・三角巾を傷に合わせ4つ折りや8つ折りにします。
・三角巾の中央を少し左右にずらして額に当て、両端を後ろで交差させ、額の傷を避けた位置で結びます。
頭の巻き方

・基底を3〜5cm折って眉の上に当て頭をおおい、頂点は後ろへたらす。
・両端を後頭部で交差させ、額中央部で結びます。たれた頂点部分は折り入れます。
関連する製品情報
- ウェットタオルワイド
- 超大判で厚手の使い捨てウェットタオル
- 水がいらないトイレ『せいけつさん』
- 抗菌消臭スプレー付の緊急・災害用のトイレ処理セット
- 誰でも使える救急箱 救急戦隊
- 誰でも使える手当てマニュアル付きの救急箱
- 救急アルミックシート/滅菌救急アルミックシート
- 保温や防暑(断熱)に、軽量・超薄アルミシート
- 嘔吐物処理セット
- 処理用品と防護具が一式揃った嘔吐物処理セット
- 災害多人数用救急箱
- 企業や学校等向けの多人数用救急セット
- ハイディスポクロス
- 連続取出しできる高吸収不織布ガーゼ
- 三角巾(各種)
- すぐ使える、滅菌、訓練用など規格が豊富な三角巾
- 滅菌救急タオル包帯
- 滅菌済みのタオル形状包帯
- 滅菌救急包帯
- 当てパッド付きの滅菌包帯