やけどの処置方法
2018.10.17
ちょっとしたやけどの時

・刺激が強い場合は、やけどをしたところに直接水圧がかからないように洗面器などに浸します。
衣服を着ているとき

※無理に衣服を脱がそうとすると、皮膚組織を傷める場合があります。
薬品によるやけどのとき

・目に入った場合は絶対にこすらず、やけどした方の目を下側にし、やけどしなかった方の目は閉じて、流水で流します。
やけどが広範囲のとき

・ホースやバケツで水をかけます。
・水につけた清潔なシーツなどでやけどをした部分を包んで冷やします。
★上記「冷却」をした上で、次は「被覆」をします。
・感染を防ぐために、「ガーゼ」などでやけど部分を覆います。
・やけど面積が広い場合は、「三角巾」や「タオル」、「清潔なシーツ」などを用いて覆います。
関連する製品情報
- 滅菌メッシュケア
- 高吸収で傷につきにくい創傷バッド
- アルファーゼ/滅菌アルファーゼ
- 肌触りの良い医療用不織布ガーゼ
- 滅菌イワツキバッグガーゼ
- 折り方別に色分け包装した滅菌済みガーゼ
- 滅菌カウントレーガーゼX
- 目視で簡単!確実にカウントできるトレーに入ったX線造影糸入りガーゼ
- ジーエムコットン
- 脱脂綿をガーゼで包み込んだ創傷・保護パッド
- ハイガーゼホワイト
- 綿100%の不織布ガーゼ
- ハイガーゼA
- リントが出にくい長繊維の医療用不織布ガーゼ
- ハイディアー/滅菌ハイディアー
- 使いやすい大きさに折りたたんだガーゼ
- パイルコメM
- 細い幅(1.5〜5cm)の挿入ガーゼ
- 尺角ガーゼ
- 折り方や入数が豊富な尺角ガーゼ
- ハイツッペルX/滅菌ハイツッペルX
- サイズが豊富なX線造影糸入ツッペルガーゼ
- メディカルタオルX
- 高吸収で厚地な低リント性のX線造影糸入り手術用タオル
- 柄付ガーゼX
- ガーゼと柄の両方にX線造影糸が入っている柄付ガーゼ
- 滅菌テラポンジX
- 厚みと吸収性のあるX線造影糸入りガーゼ
- パイルコメX
- 細い幅のX線造影糸入りの挿入ガーゼ
- テラトラストX
- 目視しやすい黒色のX線造影糸入りガーゼ
- 滅菌イワツキバッグテラトラストX
- 滅菌済みのX線造影糸入りガーゼ
- 10mガーゼ
- 30cm×10mを巻いたガーゼ
- リント布
- 厚地のリント布
- APガーゼ/滅菌APガーゼ
- 30×30cmに4辺を裁断したガーゼ
- ウェットタオルワイド
- 超大判で厚手の使い捨てウェットタオル
- 水がいらないトイレ『せいけつさん』
- 抗菌消臭スプレー付の緊急・災害用のトイレ処理セット
- 誰でも使える救急箱 救急戦隊
- 誰でも使える手当てマニュアル付きの救急箱
- 救急アルミックシート/滅菌救急アルミックシート
- 保温や防暑(断熱)に、軽量・超薄アルミシート
- 嘔吐物処理セット
- 処理用品と防護具が一式揃った嘔吐物処理セット
- 災害多人数用救急箱
- 企業や学校等向けの多人数用救急セット
- ハイディスポクロス
- 連続取出しできる高吸収不織布ガーゼ
- 三角巾(各種)
- すぐ使える、滅菌、訓練用など規格が豊富な三角巾
- 滅菌救急タオル包帯
- 滅菌済みのタオル形状包帯
- 滅菌救急包帯
- 当てパッド付きの滅菌包帯